のふブログ

工学系のツライツライ研究室を修了してエンジニアになった若造の話です

修士2年目

  1. この文章を残すという理由
  2. 修士課程に進むきっかけ
  3. 修士1年目
  4. 修士2年目
  5. 修士課程中の生活等
  6. 反省点
  7. 今後頑張る人達へ伝えたいこと

こんにちはこんばんは のふです

 

あまり長いことやってるとダレてくるのでさっさと書きます(´・ω・`)

 

修士2年目についてです!

2年になると1年の講義が少なくなる反面

・対外発表をしていない

・就活準備をしていない

・研究テーマがブレブレ

な人はかなりストレスが溜まってきます。ま、相変わらず糞みたいなTAは健在です。

私の場合対外発表は済ませていたので役満は免れましたが、聞くところに寄るとかなりできる子でもない限り大体上記の3つのうちどれかには引っかかるようです。

 

 

彼氏がM2になった彼女さん 気をつけてください。M2は荒れますよ…

 

そういえば1年目にてごちゃごちゃ書いていましたが肝心の流れを書いていなかったのでココで纏めて書いておきます。

 

M1

4~5月 :大体テーマ決めの相談や研究室の今後の方針、後輩とのやり取りが始まる

6~7月 :夏には大体教授どっかいくのでそれまでに成果出せるよう頑張る時期

8~9月 :休みなどない と言いつつなんだかんだサボり気味に

10~11月:成果ないまま学会の聴講とかして萎える そして中間発表

12~1月  :お前何してたんと怒られる時期(ストレスを撒き散らす可能性大)

1~2月    :お正月なんて無い。ただただ研究&研究&後輩の面倒

3月    :もう1年終わってしまったと思ったら就活やないかい

M2

4~5月 :就活が忙しいのでちょっと研究の進みが…

6~7月 :就活決まりそうなんですけど研究の はい。学生の本文は勉学です

8~9月 :就活は決まったけど修了出来ないんじゃないか症候群発症時期

10~11月:基本的に皆おかしくなってくる。早い人はもう修論終わらせてる

12~1月  :お前何してきたんと罵声を浴びせられながら取り敢えず書く…書く…

1~2月 :もう内容とかどうでも良くなり取り敢えず終わらせることに注力する

3月   :成し遂げたぜ期間(1週間足らずで専攻の知識はほぼ消える模様)

 

大体こんな感じでしょうか?完全な主観ですが(笑)

計画的に出来ている人はこんなブログみていないと思うので恐らく私と同じような道になると思います。

 

正直M2について特筆することってあまりないんですよね

敢えて言うとすれば就活でしょうか

これを書いているのは3月なのでちょうど就活が解禁されたかと思いますが

正直言ってインターン最強」です。やはりインターン組は早い

経団連が変なことしているから大企業はツバつけようとインターン懇親会みたいな名目で面接みたいなことしてます。限りなくグレーだと思うんですがそれは…

もしインターンに行きそびれていたらインターンコースは諦めてください。

次に強いのは学内推薦です。さほど成績が良くなくても大体修士の学生が優先となっています。そして意外と皆使わない 何故なのかは分かりませんが大手から推薦来てるのに応募者0人だったりします。そういうところにゴミ私大っぷりが現れるんだろなぁ

あとは行きたいのであれば大企業にどんどんアタックすることです。

 

「過去に先輩行っていないし」とかよく聞きますけど”ビビって応募してないだけです”

どうせゴミみたいな大学の俺が受かるわけねえと最初から棄権する輩のなんと多いこと

その御蔭で推薦とれたのでこちらとしては嬉しい限りですが

 

あとは面接対策とかですかね?私はSPIが大がつくほど嫌いでして(あれって入社して数週間後には忘れてると思うんですが…)SPIがない企業に絞って選んでいました。

面接は苦手っちゃ苦手なんですが、途中である攻略法を見つけまして

 

「おっさんと話しに行く気分で」

「ワンショットエネルギー注入してから行く」

 

これでした。相手が偉い人とか考えるからしどろもどろになるんです。偉いんでしょうけど入社していない時点ではこちらとしてはただのおっさん このおっさん何言っとるんやろなーと思いつつ適当に返事しておけばいいです。別に御社の利益ニィ!とかいう必要ないと思います。自然体が一番

あと一番言いたいのは!!!

就活本・就活サイトを参考にするな

です。ほんとコレ言いたい。就活生は就活という行事に踊らされすぎています。もっと自分の考えを持って行動してみてください。

考えてみてください。就活本書いた人が本気であなたが企業に受かってほしいと思っていると思いますか?その年に上手いこと波に乗って売れればいいだけなんです。なので就活本は今すぐ千切って捨てましょう

 

うーんなんか締まり悪いけど今回はココらへんで 

読んでいただきありがとうございました 就活頑張って(゚∀゚)